スポンサードリンク
やっと自律神経検査が受けられる病院へ
予約してから約3週間後になんとか自律神経検査を受けられる病院に行くことができて診察をしてもらえた。
そして問診で色々と症状を話して自律神経検査を受けたいって伝えると
「その症状は自律神経失調症を通り越してうつ状態だから、うつ病の治療を始めましょう」
との事。
え?うつ病?
とは思ったものの、知識が無いなりにも自分でも心の中では薄々
「うつ病かな?」
とは思ってた部分もあるにはあった。
だからそう言われて腑に落ちたような感じもしたな。
自律神経失調症だと原因がよくわからないと言われてるけど、うつ病はちゃんと治療すれば治るって聞いてたから、少し嬉しかったっていうのは変やけど、安心した気にもなった。
そんなこんなで抗うつ剤を処方してもらって治療に入んねんけど、ここで思い出したんが、前に社会不安障害と診断された時に
※参照→社会不安障害の治療
抗うつ剤も処方されて飲んたんやった!
その時はうつ病って診断されてなくて
「不安感がなくなるように抗うつ剤を出しておきます」
って言われて出してもらってたから特に気にしてなかったけど、抗うつ剤を処方されてたってことは、今思えばそんな症状が少なからずあったのかもわからんな。
−−−−−−−−−−−−−−−
この時は
0時就寝⇒8時起床
10時就寝⇒15時起床
17時就寝⇒21時起床
みたいに1日16〜20時間寝てて動けなかった。
起きてる時間はトイレとご飯とお風呂だけ。
スポンサードリンク